「変形性股関節症を手術で克服して、楽しく豊かな人世を送る方法」第168話 背中を緩める。

 

こんばんは、玉城 領子です。

 

毎日、暑い暑い(-_-;)と言っていますが、

今日も日中の気温は、40度近くまで上がったようですね。

外に出る気になりませんね。

 

そんな中、昨日、

私は実家の庭で、バーべキューをしていました。

夕方、夕立が来ると妹がいうので、

少し早いと思いながら15時半ごろからバーベキュー…。

…どう思いますか。

お昼間の3時半から庭でバーベキューですよ‥‥。

 

暑いなんてものではありません。

家族みんな汗だく…😱。

だれが、バーベキューなんて言い出したの…!!と思って、

‥‥あれ、私だ。

先日、妹に「みんなで会ったら、バーベキューしよう」って言ったのでした。

みんな、暑くてごめんね…。

 

でも、ひさびさに会った姪や甥、

それに孫たち、

暑い暑いと言いながら、みんなとても楽しそうでした。

 

私は実家が近いから、日帰りでもすぐ行けるのですが、

今年は、帰省できない人も多いようです。

 

今年の夏は、やっぱりいろいろな意味で特別ですね。

 

 

ところで、

その時、姪の子供も来ていました。

小学5年正ですが、チアダンスをしています。

予選を見に行きましたが、5人のチームで予選を突破、

全国大会に行きました。

すごいです。

体形は、細くて、でも筋肉がついていて、

背中ビシッと伸びています。

昨日、一緒にyogaをしたのですが、

さすがに体が柔らかい( ^ω^)・・・。。

ちょっとポイントを言うだけで、

どんなポーズも難なくこなしていました。

 

体が柔らかいのは、とてもいいことですね。

なにより怪我をしにくくなります。

変形性股関節症のあなたも、筋肉は柔らかい方がいいので、

マッサージは是非やっていただきたいのです。

 

姪の子供は、手を真上に上げるという事だけでも、

肩は下ろして、手首や肘が伸びて、

動きが、とてもしなやかできれいす。、

 

私はベリーダンスを始めた頃、

手を真上に上げようとするのですが、

子供のように、パーっと手をひらいたまま上げているという状態で、

肩が上がり、肘が曲がり、

とてもとても、見られたものではありませんでした。

 

ところがこの頃、

バレリーナのように、とまではいきませんが、

けっこう綺麗に上がるようになりました。

 

これ、

背中と、脇の下の筋肉が関係しているようです。

 

ヨガでは、レッスの最初によく脇から下の筋肉を伸ばします。

胡坐に座って、お尻は床に接したまま浮かないようにして、

骨盤を立てて、

右手を頭上に上げて、左手は床に置き、体を左に曲げる。

反対も同様にする。

簡単ですが、わき腹のから腰にかけての筋肉がすごく伸びます。

そのおかげで、

手だけ上げているのではなく、

脇の下から、手を上げることができるようになりました。

 

最初は、脇から腰の筋肉が硬くて、

それに引っ張られてるようで、体がうまく傾かないかもしれませんが、

頑張ってやってみて下さい。

だんだん、伸びてきます。

 

それに今日はもう一つ、

元気になるポーズをお教えします。

 

どのヨガのレッスンを選んでも、

必ずといっていいほど「CAT & COW」というポーズをします。

この準備運動のようなポーズで、背中の筋肉がかなりほぐれます。

 

背中の滑らかな人は、疲れにくいと言われているので

最近疲れやすいと思っているあなたにも、

お勧めのポーズです。

 

ヨガでは「背骨」はエネルギーのとおる管のあるところで、

背骨が滑らかに動くほど、エネルギーのとおりも良いと考えられています。

背骨が滑らかに動くと、体自体も柔らに動くことにつながり、

怪我もしにくくなるようです。

 

やり方はこうです。

「四つん這いになり、息を吐いて背中を丸めて、

その後で息を吸って背中を逸らせるです。」

これだけなのですが、手や足の置き方に少し注意すると、

とても効果があります。

 

1.マットに四つん這んいなります。

その時、肩の下に腕、腰の下に脚が来るようにします。

手は肩幅で、指は開いて、中指が人差し指のどちらかが平行になるように置き

掌で床を押します。その時、肘の曲がる方が内側を向きます。

脚は腰幅で、足首は寝かせても立てててもいいです。

2.息を吐いて、お腹を締めたまま、お腹をのぞき込み背中を丸めます。

しっぽのあった部分が下を向くように、骨盤は後傾させます。、

3.息を吸いながら、両腕の間から胸を開いて肩を後ろに引き、

視線は斜め上をみて、背中を逸らせます。

しっぽを上向きにするように、骨盤は前傾です。

2も3も骨盤から先に動きます。

 

呼吸に合わせて、毎日4,5回やってみましょう。

かなり背中が動きやすくなります。

1週間位続けてみて下さい。

背中がすごく楽になりますよ。

 

今日はこの辺で失礼します。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ではでは、おやすみなさい。